1712件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-09-22 09月22日-05号

また、道路の構造は、宅地開発市道要綱に基づく基準を満たし、既に地目を公衆用道路として分筆し、市に寄附採納願が提出されている。複数の宅地と接続し、公共性もあることから、市道として認定するものとの説明がございました。 審査の結果、適当と認め、全会一致で原案のとおり認定すべきものと決しました。 また、当委員会管内視察について協議を行いました。 

四万十市議会 2022-09-13 09月13日-03号

それは、ぜひ政府機関に確認をお願いしたいなと思っているんですが、学校法人寄附行為及び寄附行為変更の許可に関する審査基準というのがありまして、その認可する基準というのが書かれているんですね。これは、大学だったら、例えば校地、土地は本来は自己所有でないといけない。しかし、20年以上にわたり使用できる保障がある校地で借用している場合には構わないよと。

四万十市議会 2022-03-18 03月18日-05号

のための夜間照明施設設置に関する条例の一部を改正する条例        第33号議案 四万十市立学校体育施設等開放に関する条例の一部を改正する条例        第34号議案 四万十アロエ製品加工施設条例の一部を改正する条例        第35号議案 四万十市ふれあいの館設置条例の一部を改正する条例        第36号議案 四万十特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準

四万十市議会 2022-03-11 03月11日-04号

のための夜間照明施設設置に関する条例の一部を改正する条例        第33号議案 四万十市立学校体育施設等開放に関する条例の一部を改正する条例        第34号議案 四万十アロエ製品加工施設条例の一部を改正する条例        第35号議案 四万十市ふれあいの館設置条例の一部を改正する条例        第36号議案 四万十特定教育保育施設及び特定地域型保育事業運営に関する基準

四万十市議会 2022-03-10 03月10日-03号

◆5番(川渕誠司) 大学設置基準というのがありまして、これは大学設置するのに必要な最低基準だと。設置基準より低下した状態にならないようにすることはもとより、その水準の向上を図ることに努めなければならないと第1条に書かれています。そして、35条には運動場について書かれていまして、原則として校舎同一敷地内また隣接地に設けるものとする。大学校舎のほか、原則として体育館を備える。

四万十市議会 2022-02-22 03月02日-01号

こうした国の施策の対象外となる施設事業所支援するため、まず要支援の方を対象としたケアプランの作成に係る居宅介護支援事業所への委託料について、国の基準単価に市の継ぎ足しにより引上げを行うほか、養護老人ホーム職員処遇改善を図るため、本市に所在する施設老人保護措置費支弁額を増額改定することとしております。 

四万十市議会 2021-12-15 12月15日-04号

一般的な避難スペースの面積基準で算出をいたしますと、二十数名程度の避難が可能となってまいります。この施設につきましては、議員もご承知のことと思いますけれども、現在下田中学校体育館の中にあります多目的室備品倉庫、こちらのほうが大学誘致に伴いまして使用できなくなると、そういったことから、その代替施設として整備をするものでございます。 

四万十市議会 2021-12-14 12月14日-03号

まちづくり課長桑原晶彦) 受益者負担割合につきましては、四万十受益者割合基準要綱で、昨年度まで25%でありましたけれども、本年度より生活に困窮されている方への配慮など含めまして、住民税非課税世帯で12.5%、生活保護受給者世帯で0%の項目を加えて改正をしております。 以上でございます。 ○議長小出徳彦) 上岡真一議員。 ◆4番(上岡真一) ありがとうございました。 

四万十市議会 2021-12-13 12月13日-02号

四万十放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準を定める条例、この中に、市は最低基準を常に向上させるよう努めるものという努力義務が書かれています。だから、施設設備、その他は、どんどんどんどん悪くなっていくようじゃいけないということなんですよ。よりよくしていかなくてはいけないという内容なんですね。

四万十市議会 2021-09-15 09月15日-04号

また、代替施設機能としましては、最低基準を満たすことは当然でありますけれども、その他の機能の確保につきましても、今後も運営委員会それから施設管理者等関係者と話合いをしながら、来年度以降も円滑な学童保育ができるように検討してまいります。 以上です。 ○議長小出徳彦) 垣内孝文議員。 ◆10番(垣内孝文) 今のご答弁で、移転についての合意は、もうまとめされているんですか。